アレルギー性鼻炎とは、透明のさらっとした鼻水、鼻づまり、発作的で連発するくしゃみの3つの症状を主とするアレルギー疾患です。
主な原因として、空気中に浮遊する花粉やハウスダストなどの原因物質「アレルゲン」を吸い込み、鼻の粘膜から体内に入ることによって起こるアレルギー反応です。
アレルギー性鼻炎には、スギ花粉やヒノキ花粉などが原因となり、毎年同じ季節に起こる「季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)」と、ハウスダストやダニなどが原因となり、季節に関係なく年間通して起こる「通年性アレルギー性鼻炎」とがあります。
このうちのスギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに、アレルゲン免疫療法という治療法があります。アレルゲン免疫療法は、100年以上も前から行われている治療法です。主には、アレルゲンを含む治療薬を皮下に注射する「皮下免疫療法」が行われていますが、近年では治療薬を舌の下に投与する「舌下免疫療法」が登場し、自宅で服用できるようになりました。
アレルゲン免疫療法は、根本的な体質改善が期待できる治療法で、長期にわたって症状をおさえたり、症状を和らげたりすることが期待できます。
当院は舌下免疫療法の相談施設ですので、お気軽にご相談ください。
出典:アレルゲン免疫療法ナビ